アニメーションを作ってアヌシーに行こう!@Youtube
2010年6月に50周年を迎える、アヌシー国際アニメーションフェスティバル。
それを記念して、なんと、
YouTube上で短編アニメーションのコンテストが開催されます!
■応募条件&方法:
・2月1日から5月1日の間に下記の専用サイトに投稿。
・5分以内
・アヌシー50周年を祝うアニメーションで、「50」「Annecy」「Festival」のキーワードを盛り込んだアニメーション。いわば「祝50周年アヌシーアニメーションフェスティバル」のCMアニメーションのようなもの?
■一般投票:
・5月2日~23日
・上記の期間中、観客は応募作品の中で気に入ったものに投票する。
■選考方法:
・一般投票で選出された上位10作品の中から、アニメーション専門家、関係者が3作品を選出する。
■受賞作品発表&賞品:
選ばれた作品の作家は、6月7日~12日に開催されるアヌシー・フェスティバルへ招待されます。(1週間の滞在!)また、フェスティバル期間中、受賞作品が上映されます。
詳しい応募概要&投稿はYouTubeの専用サイトで:
http://www.youtube.com/annecyfestival
アヌシーアニメーション映画祭オフィシャルサイトはこちら:
http://www.annecy.org/

ヨーロッパ一の透明度を誇るアヌシー湖のほとりで開催されるアニメーションの祭典。
マーケットもあり、プロフェッショナルな映画祭でもありますが、ビジネス色の強いカンヌと違って、純粋なアニメーションクリエーターとファンが集まるとってもアットホームな映画祭です。

6月のフランス、アヌシーの気候は最高で、映画の合間にアヌシー湖のほとりで一休み。。。とロケーションも抜群。(私は花粉症で、滞在期間中、爽やかな天気と反比例してうっとうしい顔をして過ごしましたが。日本と1カ月ずれていますので4~5月の花粉の方、要注意です。)

アニメーション作家の皆さん、学生さん、趣味で作ってる方、アニメーションを作って世界最大のアニメーションフェスティバルに参加しましょう!
観る専門の人は、上記Youtubeチャンネルを5月2日以降チェックして、ちょこっとフェスティバルを感じつつ、将来の大物クリエーター探しをしてみませんか?審査員はあなたです!
皆さん、要チェックです!
その前に素敵なアニメーションが観たくなった方は、2月25日に市民会館で行われる「愛を読む人&2009ひめじ国際短編映画祭ダイジェスト」の上映会へ。
1月末に開催されたロッテルダム国際映画祭で上映された山田園子監督の「Family」他、今後の活躍が期待される若手監督の作品がお楽しみいただけます。
(hiroko)
それを記念して、なんと、
YouTube上で短編アニメーションのコンテストが開催されます!
■応募条件&方法:
・2月1日から5月1日の間に下記の専用サイトに投稿。
・5分以内
・アヌシー50周年を祝うアニメーションで、「50」「Annecy」「Festival」のキーワードを盛り込んだアニメーション。いわば「祝50周年アヌシーアニメーションフェスティバル」のCMアニメーションのようなもの?
■一般投票:
・5月2日~23日
・上記の期間中、観客は応募作品の中で気に入ったものに投票する。
■選考方法:
・一般投票で選出された上位10作品の中から、アニメーション専門家、関係者が3作品を選出する。
■受賞作品発表&賞品:
選ばれた作品の作家は、6月7日~12日に開催されるアヌシー・フェスティバルへ招待されます。(1週間の滞在!)また、フェスティバル期間中、受賞作品が上映されます。
詳しい応募概要&投稿はYouTubeの専用サイトで:
http://www.youtube.com/annecyfestival
アヌシーアニメーション映画祭オフィシャルサイトはこちら:
http://www.annecy.org/
ヨーロッパ一の透明度を誇るアヌシー湖のほとりで開催されるアニメーションの祭典。
マーケットもあり、プロフェッショナルな映画祭でもありますが、ビジネス色の強いカンヌと違って、純粋なアニメーションクリエーターとファンが集まるとってもアットホームな映画祭です。
6月のフランス、アヌシーの気候は最高で、映画の合間にアヌシー湖のほとりで一休み。。。とロケーションも抜群。(私は花粉症で、滞在期間中、爽やかな天気と反比例してうっとうしい顔をして過ごしましたが。日本と1カ月ずれていますので4~5月の花粉の方、要注意です。)
アニメーション作家の皆さん、学生さん、趣味で作ってる方、アニメーションを作って世界最大のアニメーションフェスティバルに参加しましょう!
観る専門の人は、上記Youtubeチャンネルを5月2日以降チェックして、ちょこっとフェスティバルを感じつつ、将来の大物クリエーター探しをしてみませんか?審査員はあなたです!
皆さん、要チェックです!
その前に素敵なアニメーションが観たくなった方は、2月25日に市民会館で行われる「愛を読む人&2009ひめじ国際短編映画祭ダイジェスト」の上映会へ。
1月末に開催されたロッテルダム国際映画祭で上映された山田園子監督の「Family」他、今後の活躍が期待される若手監督の作品がお楽しみいただけます。
(hiroko)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。