シアターバル上映作品⑨:「Googuri Googuri」
さてさて、お次はNHKのプチプチアニメ「王さまものがたり」で活躍中の三角芳子監督の「Googuri Googuri」です。
短編アニメーションのいいところと言えば、何と言っても作家の個性が全面にでるところ!
ご存じのように、商業アニメーションでは監督のもと、多くの人が制作に携わり作品を作られているわけですが、こちらは脚本、演出はもちろんのこと、原画、動画、アフレコにいたるまで、全て監督一人でされている場合も珍しくないのです。
それは気の遠くなる世界ですが、それだけ監督の愛情が詰まった作品。
2010年もいろんな個性の作品が集まり、観客の皆さんはそれぞれの「お気に入り」を見つけてくださったみたいです。
★シアターバル@西二階町 スペインバル ハレオ★
6月22日(水)・23日(木)・24(金):18時~21時頃の予定。
〒670-0901姫路市西二階町37 スペインバル ハレオ内
・2010年度のコンペ入選作品の中から上映許可をいただいた作品を上映予定。
・入場料無料。
・飲食希望の方は店内のカウンターか店頭にだしております屋台で購入してください。
『Googuri Googuri』 監督:三角芳子
★昨年度のグランプリ受賞作品★

(日本/8分/2010年/DVD上映)
おじいちゃんと女の子の間だけでわかる秘密の言葉「グーグリィ グーグリィ」
<監督が語るみどころ&メッセージ>
「Googuri Googuri」(グーグリィ グーグリィ)はおじいちゃんと女の子の間だけでわかる秘密の言葉 。おじいちゃんの存在は時に山のようであり、樹や海のような暖かい場所。そこから女の子の想像は鳥のように無限の世界へ自由にはばたいていきます。 描いた形跡の残るアニメーション、そしてあたたかいおじいちゃんと女の子の声の流れを楽しんで頂けると嬉しいです。おじいちゃんのお布団の中で女の子の想像の世界が膨らんで羽ばたいていく。そんなお話です。
ひめじ映画祭にまた参加できるようがんばって新作つくります!
ひめじ城がみえるすばらしいロケーションでの映画祭は、他にはないステキな映画祭だと思いました!ひめじから発信されるエネルギーこれからも楽しみにしております!
<去年の舞台挨拶時のコメント>
「グーグリ グーグリ」というのは私が作った造語で、おじいちゃんと孫娘の間だけで通じる秘密の言葉を考えて作った。子供のころは想像と現実の境があいまいで自由に行き来ができた。そんな自由な世界を、アニメーションという自由な表現方法で描きたかった。大きな画面でたくさんの人に見てもらえて嬉しい。
柔らかい三角監督のお人柄そのもののような、心がほんわりする作品です。懐かしい思い出や気持ち、夢を表現するのにはアニメーションが最適だな~と監督の言葉を聞いて改めて思いました。
一枚の紙と色鉛筆があれば、自由にどこまでも夢を膨らませていけますからね。
2012年度はどんな素敵な作品が集まるのでしょうか?とっても楽しみでです。
そして、三角監督、上映許可有難うございました!
また新作も楽しみにしてます!
(hiroko)
短編アニメーションのいいところと言えば、何と言っても作家の個性が全面にでるところ!
ご存じのように、商業アニメーションでは監督のもと、多くの人が制作に携わり作品を作られているわけですが、こちらは脚本、演出はもちろんのこと、原画、動画、アフレコにいたるまで、全て監督一人でされている場合も珍しくないのです。
それは気の遠くなる世界ですが、それだけ監督の愛情が詰まった作品。
2010年もいろんな個性の作品が集まり、観客の皆さんはそれぞれの「お気に入り」を見つけてくださったみたいです。
★シアターバル@西二階町 スペインバル ハレオ★
6月22日(水)・23日(木)・24(金):18時~21時頃の予定。
〒670-0901姫路市西二階町37 スペインバル ハレオ内
・2010年度のコンペ入選作品の中から上映許可をいただいた作品を上映予定。
・入場料無料。
・飲食希望の方は店内のカウンターか店頭にだしております屋台で購入してください。
『Googuri Googuri』 監督:三角芳子
★昨年度のグランプリ受賞作品★

(日本/8分/2010年/DVD上映)
おじいちゃんと女の子の間だけでわかる秘密の言葉「グーグリィ グーグリィ」
<監督が語るみどころ&メッセージ>
「Googuri Googuri」(グーグリィ グーグリィ)はおじいちゃんと女の子の間だけでわかる秘密の言葉 。おじいちゃんの存在は時に山のようであり、樹や海のような暖かい場所。そこから女の子の想像は鳥のように無限の世界へ自由にはばたいていきます。 描いた形跡の残るアニメーション、そしてあたたかいおじいちゃんと女の子の声の流れを楽しんで頂けると嬉しいです。おじいちゃんのお布団の中で女の子の想像の世界が膨らんで羽ばたいていく。そんなお話です。
ひめじ映画祭にまた参加できるようがんばって新作つくります!
ひめじ城がみえるすばらしいロケーションでの映画祭は、他にはないステキな映画祭だと思いました!ひめじから発信されるエネルギーこれからも楽しみにしております!
<去年の舞台挨拶時のコメント>
「グーグリ グーグリ」というのは私が作った造語で、おじいちゃんと孫娘の間だけで通じる秘密の言葉を考えて作った。子供のころは想像と現実の境があいまいで自由に行き来ができた。そんな自由な世界を、アニメーションという自由な表現方法で描きたかった。大きな画面でたくさんの人に見てもらえて嬉しい。
柔らかい三角監督のお人柄そのもののような、心がほんわりする作品です。懐かしい思い出や気持ち、夢を表現するのにはアニメーションが最適だな~と監督の言葉を聞いて改めて思いました。
一枚の紙と色鉛筆があれば、自由にどこまでも夢を膨らませていけますからね。
2012年度はどんな素敵な作品が集まるのでしょうか?とっても楽しみでです。
そして、三角監督、上映許可有難うございました!
また新作も楽しみにしてます!
(hiroko)