6/22~24「シアターバル」上映作品⑥「ヤマイグイ」
今日は運営委員会の日。運営委員の皆様おつかれさまでした~。
スカイプ参加の私、今日に限って午前中外での仕事があり、時間に間に合わず不参加。。。
いろいろだいぶ具体化してきたようです!
そして、私の方も他のメンバーからの案を受けて面白い新プログラム案が!
実現できるかな~。みんな賛成してくれるかな~。
はい。では、6作目はほっこり親子で楽しめるアニメーション「ヤマイグイ」。
実は、ひめじ国際短編映画祭、アートアニメーションに結構力をいれています。
短編映画の世界に入ると、アニメーションがどうしても気になってしまう!
そして、ひめじは、創造力&想像力を豊かにする良質のアニメーションを通して子供の情操教育(大人もですが^^)に貢献したいという密かな野望もありますので、コンペ以外にも特集プログラムを組み、地方都市にしては結構頑張っていて、世界の映画祭で評価された作品や独自で見出した作品など、多数上映しています。
毎年ハイレベルの短編アニメーションが応募されてきて、その後の皆さんの各分野での活躍を拝見するのも密かな楽しみになっています。
今週末の6/19は去年の運営委員長の竹中氏が運営委員をされている姫路シネマクラブ主催で、今話題のCALF in 姫路などもあって、姫路にもアートアニメーションのムーブメントがおきるか?ととても楽しみにしています。(アートアニメーションってネーミングが怒られそうですが^^)
実は次回の映画祭でも、CALFさんと何か…と考えていたのでキャ~先にやられた!と一瞬焦りましたが^^、良く考えりゃライバルじゃないしね。姫路の映画文化を活性化する同志として、当日の成功を心よりお祈りしております!
姫路シネマクラブさんは、昨年度映画祭事務局として事務所を貸してくださり、また、竹中さん以外の他のメンバーの皆さんも中心となって映画祭を作っていただきました。
基本は会員限定の上映会をされていますが、こうして特別上映会も結構されていて、映画のセレクションはすごくいいです!
そして、うちの今年の有力新人T君は、上映会勉強してきます!とシネマクラブにはいって、映画祭とシネマクラブ両方の運営委員をしてくれているのです。若いってスバラシイ。いや、彼のフットワークの軽さは若さだけではないのですが…。
今年の映画祭メンバーも多数参加予定なので彼らの反応が楽しみですわ^^
私もCALFの皆さんにお会いしたかったな~。
さて、前置き長くなりすぎましたが、「シアターバル」と「ヤマイグイ」の詳細はこちら!
★シアターバル@西二階町 スペインバル ハレオ★
6月22日(水)・23日(木)・24(金):18時~21時頃の予定。
〒670-0901姫路市西二階町37 スペインバル ハレオ内
・2010年度のコンペ入選作品の中から上映許可をいただいた作品を上映予定。
・入場料無料。
・飲食希望の方は店内のカウンターか店頭にだしております屋台で購入してください。
『ヤマイグイ』 監督:金子修

(日本/11分/2009年/DVD上映)
病弱な幸子の前に現れた一人の少年。『ヤマイグイ』という不思議な生き物の話を語り始める。
http://kaneko036.art-studio.cc/
<監督が語るみどころ>
小さい頃、風邪で学校を休み、布団の中でぼーっと天井を見ていた・・そんな記憶を形にしました。
<監督からのメッセージ>
絵本のようなアニメです。
お子さんと一緒でもお楽しみいただけます。
私は医者ではないけど、、
病気や心の悩みで苦しんでいる人たちの負担が少しでも減れば…嬉しいです。
新作『雨の休日』も『ヤマイグイ』と同じ「文字メーション」ですが、
ちょっぴりビターな大人のテイストです。そちらもよろしく。
<去年の舞台挨拶時のコメント>
去年の6月位に作ったが、その当時インフルエンザなどの病気が話題になっていた。それを特に意識して作ったというわけでもないが、病気を持つ人に「ヤマイグイが見えたらいいな」と思いながら作った。
ちなみに、次回の映画祭は、姫路市立美術館をアニメーションと実験映像メインの上映会場として、今まで以上に多彩なラインナップでアニメーションや実験映像の世界の魅力に迫る予定です!
アニメーション作家の皆様、コンペに応募していただくと、コンペと特集上映両方でご紹介させていただくことができるかもしれません!沢山のご応募をお待ちしています!(まだ公募募集始めてないけど)
そして、沢山の作家さんにご来場頂き、観客の皆様と交流できるようなスペースや機会も設けたいと思っています。
CALFさんをきっかけに、または、今までの映画祭に参加して、TVでみる以外のアニメーションの魅力に気付いた方、はまった方、お楽しみに~~。
そしてそして、金子監督、上映許可ありがとうございました!
そして新作も楽しみにしています!
(hiroko)
スカイプ参加の私、今日に限って午前中外での仕事があり、時間に間に合わず不参加。。。
いろいろだいぶ具体化してきたようです!
そして、私の方も他のメンバーからの案を受けて面白い新プログラム案が!
実現できるかな~。みんな賛成してくれるかな~。
はい。では、6作目はほっこり親子で楽しめるアニメーション「ヤマイグイ」。
実は、ひめじ国際短編映画祭、アートアニメーションに結構力をいれています。
短編映画の世界に入ると、アニメーションがどうしても気になってしまう!
そして、ひめじは、創造力&想像力を豊かにする良質のアニメーションを通して子供の情操教育(大人もですが^^)に貢献したいという密かな野望もありますので、コンペ以外にも特集プログラムを組み、地方都市にしては結構頑張っていて、世界の映画祭で評価された作品や独自で見出した作品など、多数上映しています。
毎年ハイレベルの短編アニメーションが応募されてきて、その後の皆さんの各分野での活躍を拝見するのも密かな楽しみになっています。
今週末の6/19は去年の運営委員長の竹中氏が運営委員をされている姫路シネマクラブ主催で、今話題のCALF in 姫路などもあって、姫路にもアートアニメーションのムーブメントがおきるか?ととても楽しみにしています。(アートアニメーションってネーミングが怒られそうですが^^)
実は次回の映画祭でも、CALFさんと何か…と考えていたのでキャ~先にやられた!と一瞬焦りましたが^^、良く考えりゃライバルじゃないしね。姫路の映画文化を活性化する同志として、当日の成功を心よりお祈りしております!
姫路シネマクラブさんは、昨年度映画祭事務局として事務所を貸してくださり、また、竹中さん以外の他のメンバーの皆さんも中心となって映画祭を作っていただきました。
基本は会員限定の上映会をされていますが、こうして特別上映会も結構されていて、映画のセレクションはすごくいいです!
そして、うちの今年の有力新人T君は、上映会勉強してきます!とシネマクラブにはいって、映画祭とシネマクラブ両方の運営委員をしてくれているのです。若いってスバラシイ。いや、彼のフットワークの軽さは若さだけではないのですが…。
今年の映画祭メンバーも多数参加予定なので彼らの反応が楽しみですわ^^
私もCALFの皆さんにお会いしたかったな~。
さて、前置き長くなりすぎましたが、「シアターバル」と「ヤマイグイ」の詳細はこちら!
★シアターバル@西二階町 スペインバル ハレオ★
6月22日(水)・23日(木)・24(金):18時~21時頃の予定。
〒670-0901姫路市西二階町37 スペインバル ハレオ内
・2010年度のコンペ入選作品の中から上映許可をいただいた作品を上映予定。
・入場料無料。
・飲食希望の方は店内のカウンターか店頭にだしております屋台で購入してください。
『ヤマイグイ』 監督:金子修

(日本/11分/2009年/DVD上映)
病弱な幸子の前に現れた一人の少年。『ヤマイグイ』という不思議な生き物の話を語り始める。
http://kaneko036.art-studio.cc/
<監督が語るみどころ>
小さい頃、風邪で学校を休み、布団の中でぼーっと天井を見ていた・・そんな記憶を形にしました。
<監督からのメッセージ>
絵本のようなアニメです。
お子さんと一緒でもお楽しみいただけます。
私は医者ではないけど、、
病気や心の悩みで苦しんでいる人たちの負担が少しでも減れば…嬉しいです。
新作『雨の休日』も『ヤマイグイ』と同じ「文字メーション」ですが、
ちょっぴりビターな大人のテイストです。そちらもよろしく。
<去年の舞台挨拶時のコメント>
去年の6月位に作ったが、その当時インフルエンザなどの病気が話題になっていた。それを特に意識して作ったというわけでもないが、病気を持つ人に「ヤマイグイが見えたらいいな」と思いながら作った。
ちなみに、次回の映画祭は、姫路市立美術館をアニメーションと実験映像メインの上映会場として、今まで以上に多彩なラインナップでアニメーションや実験映像の世界の魅力に迫る予定です!
アニメーション作家の皆様、コンペに応募していただくと、コンペと特集上映両方でご紹介させていただくことができるかもしれません!沢山のご応募をお待ちしています!(まだ公募募集始めてないけど)
そして、沢山の作家さんにご来場頂き、観客の皆様と交流できるようなスペースや機会も設けたいと思っています。
CALFさんをきっかけに、または、今までの映画祭に参加して、TVでみる以外のアニメーションの魅力に気付いた方、はまった方、お楽しみに~~。
そしてそして、金子監督、上映許可ありがとうございました!
そして新作も楽しみにしています!
(hiroko)