2009映画祭日記⑧:伊藤監督と姫路観光&お食事会
さてさて、豪雨の中終了した「2009 ひめじ国際短編映画祭」。
スタッフと伊藤監督にはまだまだ続きがありまして。
伊藤監督、初来姫ということで、姫路&周辺観光です。
まずは軽く車で姫路散策・・・と思ったら車が故障!
で、急きょ、ひろーき運営委員長のご自宅(姫路城の横!)にお邪魔し、自転車をお借りすることに。思わぬハプニングでしたが、これがよかった!
姫路城周辺のお堀や、町屋が残っている地域をゆっくり散策。
姫路城の裏側に広がる緑豊かな公園。
観光客で年中賑わっている正面の三の丸広場付近とは打って変って静かな癒しの場。
それぞれの青春時代を思い出しつつ、自転車で風を切る大人三人。
この爽やかな笑顔!
こちらは、姫路城西側、古い町並みが残る一角。
素敵な町屋カフェ「しょうあん」(残念ながら夏季休業中)の前でぱちり。
高校時代、通学時に何気なく通っていた地域ですが、新しい発見がいっぱい。
伊藤監督も「お城に守られた素敵な町」と絶賛してくださいました。
安藤忠雄氏設計の姫路文学館敷地内にあるお茶室を見学した後、自転車を置き、EDH専属カメラマンかすぴー氏の車で、お隣、たつの市の「そうめんの里」へ。こちらで名物「揖保の糸」のそうめんをいただき、製造過程も見学。
本場のそうめん、伊藤監督もアイトゥーンスタッフの皆さんにお土産をたくさん買われていました。
その後はまたまた姫路に戻って、忘れてはならない姫路城へ!
ここで今年度の進行責任者、そして来年度の新運営委員長、竹中氏合流。
映画祭終了後の疲労&二日酔い&寝不足には辛い晴天!
ですが、男3人、疲れも見せずに無心に歩く歩く。
姫路駅を降りるとどど~んと北にそびえ立つ姫路城。
はい、もちろん「上り」です。
結構ハードです。
石垣&煉瓦好きという伊藤監督、元気に登っていきますが、私、ちょっと疲れ気味。。。
ベタですが、お決まりの撮影スポットで記念撮影。
お疲れのところ「てんこもり!の姫路半日観光」でしたが、姫路をとっても気にいっていただけたご様子。
(ひろーき運営委員長、段取り有難うございました!)
またのお越しをお待ちしておりま~す。
この後は、他の映画祭コアスタッフと合流してのお食事会。

お疲れ様でした!!!
この後、伊藤監督を姫路駅までお見送り。
その直後に電池切れした私以外のメンバーは2次会のカラオケへと。。。
事務局長&アートディレクターのKAOさんは昨日の段階でダウン、私、ぎりぎりもって今日。。。と最年少の女性チーム次々ダウンの中、元気な男性陣。
日本のサラリーマンパワー(ってうちのコアスタッフ、大部分が自営業さんですが)、まだまだあなどれませぬ。
さて、更新遅い割にはしつこく引っ張る、映画祭日記。
次回は…もろもろこぼれ話など。
(Hiroko)
スタッフと伊藤監督にはまだまだ続きがありまして。
伊藤監督、初来姫ということで、姫路&周辺観光です。
まずは軽く車で姫路散策・・・と思ったら車が故障!
で、急きょ、ひろーき運営委員長のご自宅(姫路城の横!)にお邪魔し、自転車をお借りすることに。思わぬハプニングでしたが、これがよかった!
姫路城周辺のお堀や、町屋が残っている地域をゆっくり散策。
観光客で年中賑わっている正面の三の丸広場付近とは打って変って静かな癒しの場。
それぞれの青春時代を思い出しつつ、自転車で風を切る大人三人。
この爽やかな笑顔!
素敵な町屋カフェ「しょうあん」(残念ながら夏季休業中)の前でぱちり。
高校時代、通学時に何気なく通っていた地域ですが、新しい発見がいっぱい。
伊藤監督も「お城に守られた素敵な町」と絶賛してくださいました。
安藤忠雄氏設計の姫路文学館敷地内にあるお茶室を見学した後、自転車を置き、EDH専属カメラマンかすぴー氏の車で、お隣、たつの市の「そうめんの里」へ。こちらで名物「揖保の糸」のそうめんをいただき、製造過程も見学。
本場のそうめん、伊藤監督もアイトゥーンスタッフの皆さんにお土産をたくさん買われていました。
その後はまたまた姫路に戻って、忘れてはならない姫路城へ!

映画祭終了後の疲労&二日酔い&寝不足には辛い晴天!
ですが、男3人、疲れも見せずに無心に歩く歩く。

はい、もちろん「上り」です。
結構ハードです。
石垣&煉瓦好きという伊藤監督、元気に登っていきますが、私、ちょっと疲れ気味。。。

お疲れのところ「てんこもり!の姫路半日観光」でしたが、姫路をとっても気にいっていただけたご様子。
(ひろーき運営委員長、段取り有難うございました!)
またのお越しをお待ちしておりま~す。
この後は、他の映画祭コアスタッフと合流してのお食事会。

お疲れ様でした!!!
この後、伊藤監督を姫路駅までお見送り。
その直後に電池切れした私以外のメンバーは2次会のカラオケへと。。。
事務局長&アートディレクターのKAOさんは昨日の段階でダウン、私、ぎりぎりもって今日。。。と最年少の女性チーム次々ダウンの中、元気な男性陣。
日本のサラリーマンパワー(ってうちのコアスタッフ、大部分が自営業さんですが)、まだまだあなどれませぬ。
さて、更新遅い割にはしつこく引っ張る、映画祭日記。
次回は…もろもろこぼれ話など。
(Hiroko)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。