親子で楽しむアートアニメーション

EDHが目指すフェスティバルは、誰でも楽しめるフェスティバル。

短編映画というとなんんだか一部の映画マニア向けのように思われているかもしれませんが、そんなことはありません!子どもから大人まで、おじいちゃんおばあちゃんが孫を連れて来れるような映画祭にしていきたいと思っています。

そこで今回は「親子で楽しめるアートアニメーション」プログラムを提案。

会話少なめ、視覚的に訴えかける作品を中心にセレクト。美しい絵で、音で、観客の心に「何か」を訴えかけます。

美しいアート作品に幼い頃から触れることで子供たちはの感受性を高めることができるでしょう。
大人のみなさんは一歩進んで、美しい映像の奥に秘められた監督のメッセージを感じ取ってください。

■親子で楽しむアートアニメーション■ 59分

上映日時: 3日、4日 10:00~11:10

親子で楽しむアートアニメーション  1:Imago/Cédric Babouche/12分/フランス
飛行機事故で父を亡くした少年。父との不思議な再会を果たし、父の死を受け入れ、成長していく少年の姿を幻想的かつダイナミックな映像で描く。


親子で楽しむアートアニメーション  2:鬼の秘密/宮平優子/7分
ドイツオーバーハウゼン国際短編映画祭2007、子供若者部門ノミネート。山の中で静かに暮らす鬼の畑から、大切なにんじんが盗まれた!あちこち探しても犯人は見つからず、途方に暮れる鬼。その様子を密かに見つめる犯人は、鬼の秘密を知ってしまうのだった…

 
親子で楽しむアートアニメーション  3:Treedom/Dino Sato/5分30秒
アヌシー国際アニメーション映画祭2000コンペ ノミネート。動物や人間、大地や海を絡み合わせ、木の悲しみや怒り、喜びなどを壮大なスケールで描く。鮮やかな色彩と独創的な世界に溜息。


親子で楽しむアートアニメーション  4:ふくをきたカラス/海老澤和夫/10分13秒
東京国際アニメフェア アニメアワードグランプリ。人間に憧れ服を着たカラスが人間の女の子に恋をする…。切なくて優しいカラスの恋物語。


親子で楽しむアートアニメーション  5:パニック・イン・ザ・ヴィレッジ「寝過した!の巻」/Stéphane Aubier, Vincent Patar /5分/ベルギー
ヨーロッパで大人気のトホホな人形キャラ達の不条理ハイテンション・ドタバタアニメーション。寝過したインディアンとウマとカウボーイの3人。目が覚めたら…?DVD好評発売中!


親子で楽しむアートアニメーション  6:La Routine/Cédric Babouche/5分/フランス
いつもの朝、いつもの通勤電車のはずがその朝は違った。男の電車はトロッコへと変わり、不思議な世界へと迷い込んでいく。見る者を優しく包み込むアートアニメーション。


親子で楽しむアートアニメーション  7:フィッシャーマン/坂本サク/14分
第10回広島国際アニメーションフェスティバル 入選。大砂漠で空飛ぶ魚を狩猟する、人類最後の種族‘フィッシャーマン’。独創的な世界観、ダイナミックな動きで観る者を魅了する。



親子でふらりと寄ってみてください。小さいお子様も歓迎です。

退屈しだしたら…外に出ましょう!気に入らなければ、気軽に出れるのも短編の魅力(笑)?そして見たい作品の時に戻ってくればいいのです(他の観客に迷惑をかけないように、作品と作品の間にこそっとね)。

家族みんなでいざ、ショートフィルムフェスティバルへ!


(Hiroko)


ピカピカ ブログランキング参加中。映画祭を応援してくださる方、クリックお願いします。ピカピカ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へにほんブログ村 映画ブログへ
同じカテゴリー(2007映画祭&EDH活動)の記事画像
お城祭りフェス日記③
お城祭りフェス日記②
公募作品グランプリ(観客賞)発表!
お城祭りフェス日記①
観て、作って、投票して!
ショートフィルムフェスティバル!
同じカテゴリー(2007映画祭&EDH活動)の記事
 お城祭りフェス日記③ (2007-08-12 00:25)
 お城祭りフェス日記② (2007-08-10 04:49)
 公募作品グランプリ(観客賞)発表! (2007-08-10 01:35)
 お城祭りフェス日記① (2007-08-09 02:18)
 観て、作って、投票して! (2007-07-30 22:43)
 ショートフィルムフェスティバル! (2007-07-29 23:48)

Posted on 2007年07月17日│コメント(0)

関連カテゴリー:2007映画祭&EDH活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

あなたの声をぜひおよせください

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。